10月5日から9日にかけて石垣島・宮古島・小浜島に旅行した。
初日の夕食をした後外に出ると、天の川が2本も流れている?よく見ると隣の火力発電所からの煙であった。
星が沢山見えるが、煙が邪魔!!
星を撮影せず、明日どこかに移動しよう。
2日目、VERA石垣島観測局を見学。
中に入り、記帳しパンフレットを貰った。電波望遠鏡の説明で2ビーム同時に受信し大気の揺らぎを補正するとあり、いろいろ話をしていると、突然パソコンを操作し始めた。どうしたのだろうと思っていると、パラボラがすごいスピードで動き出しこちらに向いたのだ。
そこで受信部の説明を受けたが、パラボラの豪快な動きに感動した。今度は上向きに戻すにあたり是非動画を撮影したいと話をし外にでて撮影の準備をした。パラボラが豪快に動き出し動画の撮影をしようとしたが操作ミスをして上手く撮れなかった、残念。
天気が悪かったので撮影を諦め、夕食にワインを飲んで楽しんだ。夕食後外を見ると雲が晴れたが移動できず撮影を諦めた。火力発電所からの煙と天の川が重なっていた。
3日目、それまで休館日であった石垣島天文台を見学した。


廊下にミードが

石垣島空港へ向かい宮古島へ

日本一長い伊良部大橋


伊良部島から下地島へ渡り下地空港の誘導路

宮古島のホテルで夕食後外に出ると素晴らしい星空が広がっていた。ピントも甘く構図も悪いが今回の撮影はこれのみとなった。

EOS KissX4改 EFS18-55(FL=18 F=4)
ISO:1600
180s×10枚
4日目、来間大橋を渡り、来間島へ

池間大橋を渡り、池間島へ

宮古島では、伊良部島・下地島・来間島・池間島と5島をめぐり、宮古島空港へ。宮古島空港から石垣島空港へ飛び小浜島へ向かう。
小浜島の夜は曇りで今回の旅行ではじめて星が見れなかった。
5日目小浜島でバス観光

石垣島空港に向かい帰路についた。