八重山諸島旅行

10月5日から9日にかけて石垣島・宮古島・小浜島に旅行した。
初日の夕食をした後外に出ると、天の川が2本も流れている?よく見ると隣の火力発電所からの煙であった。
IMG_6171
星が沢山見えるが、煙が邪魔!!
星を撮影せず、明日どこかに移動しよう。
2日目、VERA石垣島観測局を見学。
IMG_6080
中に入り、記帳しパンフレットを貰った。電波望遠鏡の説明で2ビーム同時に受信し大気の揺らぎを補正するとあり、いろいろ話をしていると、突然パソコンを操作し始めた。どうしたのだろうと思っていると、パラボラがすごいスピードで動き出しこちらに向いたのだ。
IMG_6086
そこで受信部の説明を受けたが、パラボラの豪快な動きに感動した。今度は上向きに戻すにあたり是非動画を撮影したいと話をし外にでて撮影の準備をした。パラボラが豪快に動き出し動画の撮影をしようとしたが操作ミスをして上手く撮れなかった、残念。


天気が悪かったので撮影を諦め、夕食にワインを飲んで楽しんだ。夕食後外を見ると雲が晴れたが移動できず撮影を諦めた。火力発電所からの煙と天の川が重なっていた。
3日目、それまで休館日であった石垣島天文台を見学した。
IMG_6283
IMG_6294
廊下にミードが
IMG_6295
石垣島空港へ向かい宮古島へ
IMG_6346
日本一長い伊良部大橋
IMG_6299
IMG_6340
伊良部島から下地島へ渡り下地空港の誘導路
IMG_6322
宮古島のホテルで夕食後外に出ると素晴らしい星空が広がっていた。ピントも甘く構図も悪いが今回の撮影はこれのみとなった。
20151007
EOS KissX4改 EFS18-55(FL=18 F=4)
ISO:1600
180s×10枚
4日目、来間大橋を渡り、来間島へ
IMG_6348
池間大橋を渡り、池間島へ
IMG_6387
宮古島では、伊良部島・下地島・来間島・池間島と5島をめぐり、宮古島空港へ。宮古島空港から石垣島空港へ飛び小浜島へ向かう。
小浜島の夜は曇りで今回の旅行ではじめて星が見れなかった。
5日目小浜島でバス観光
IMG_6399
石垣島空港に向かい帰路についた。

Posted under 天の川,見学

南ぬ島星まつり

全島ライトダウンがある事を知り、是非行きたいと思い、石垣島まで来てしまった。
image
8月15日と言う日に航空券を取るのは難しかったが確保できた。
事前の天気予報では雨?の時もあったが、雲は少しあるが晴れた。
すぐ近くで子供、その親御さんが望遠鏡を覗き土星が見えたと歓喜の声をあげて喜んでいた。土星に輪っかがある事は知っているが自分の眼で確認できたのが嬉しいのでしょう。私もそうだった!!
ライトダウンが始まる8時30分にカウントダウンが始まり、ついにライトダウン!!空が一変、星で覆われ同時にワーと言う歓声が出る。素晴らしい演出である。
StarAdventureを持ち込み天の川を撮影したが、何故か流れてしまう。極軸望遠鏡を覗くと北極星が移動している。
StarAdventureが壊れたか?思案していると、StarAdventureの矢印ランプが左右ともに点滅している事に気がつき、電源のOff/Onを行うと点滅が治まり正常に作動し星も流れなくなった。しかし、そうこうしているとライトアップのアナウンスがあり最後の一枚と期待したが、雲に邪魔されてしまった。
ライトダウン時間の一時間が短く感じられた時でした。
露出時間が1分の撮影では、流れるのがそんなに気にならないのと素晴らしい時間をすごせたので、今回の一泊二日の旅行はよかった。

Posted under 星まつり,見学

原村星まつり

星まつりに行ってきました。
IMG_0023
高橋製作所からFSQ-130EDが展示されていました。
実物を見るのが初めてで、第一印象大きいと思いました。
IMG_0021
北西の空が僅かに雲間がありましたが、全天曇り空でした。20時頃からの大抽選会(当たらなかった)の途中から星が少しずつ見えてきて抽選会が終わった21時頃には沢山の星が見えました。
高橋製作所のブースに行きFSQ-130EDを覗かしてもらいました。はくちょう座の2重星アルビレオが綺麗に見えました。
その後快晴になり、明るい会場からにもかかわらず、天の川を綺麗に見ることができ感動しました。タイトル通り遠征に行かずベランダからしか見ていないため、田舎で小さい頃にみてから、50年ぶりになるか。その田舎でも今は見ることが出来ません。StarAdventureも買ったことだから遠征に行こうかな。
今回、写真を取りましたがお見せ出来る状態でないのでもう少し練習をしてから

Posted under 星まつり,見学

屋久島

屋久島に行ってきた。以前から行きたいと思っていたが、今回ロケットの打ち上げを見学するため種子島に行く予定でした。しかし種子島へ行くことは確保できたが帰りが確保できず思案の末、屋久杉見学をし屋久島からロケット打ち上げを見ようと計画した。
結果、ロケットの打ち上げは2回延期となり見ることができなかったが、屋久杉を見ることができ満足している。ロケット見学は別途戦略と立てて計画することにする。
11月29日屋久島にジェットフォイル「トッピー」で渡る、約2時間である。レンタカーを借り、ヤクスギランドに直行。かなり上り到着登山装備もなく通常のスタイルのため50分の整備されたコースを歩く。太古からの太陽エネルギーと大量の水によって創造された屋久杉を鑑賞その神秘さに圧倒された。
千年杉
IMG_3462
仏陀杉(樹齢1800年、周囲8m)
IMG_3477
翌日、大川の滝を見て白谷雲水峡に行く、生憎の雨である。
大川の滝(落差88m)
IMG_3653
二代大杉
IMG_3691
弥生杉
IMG_3702
屋久島へ行くまで気が付かなかったが、九州で一番高い山がここにあるのだ。宮之浦岳1936m
こんどは、樹齢7000年と言われている縄文杉を見たいものだ。
ロケット打ち上げが1日延期の余裕を持っていたが3日も伸びたので、最終日12月1日は鹿児島を見学し、話題の多かった機に乗って帰った。(写真は展望台より同型機の離陸の様子を撮った)
IMG_3797

Posted under 見学

国立天文台見学第2弾(三鷹)

国立天文台見学の第2弾として本拠地の三鷹に行ってきた。珍しくnaviの言うことをきいて東名川崎で降り稲城市をかすめて調布経由三鷹に到着した。54台入る駐車場には数台しか止まっていなくすぐに入れた。
IMG_2902
受付を済ませ、第一赤道儀室を見学、ドームの中には20cm屈折望遠鏡が太陽に向けられ太陽の黒点を見せてもらった。銘板にはCARL ZEISSも文字がある。説明員は、今は黒点の活動が活発なため肉眼でも見れますとのこと太陽メガネを借り肉眼でもしっかり見ることができた。
IMG_2817
IMG_2818
アインシュタインの相対性理論を検証するための太陽塔望遠鏡(建物すべてが望遠鏡)を見たのち大赤道義室へ、1998年に観測を終了した日本最大の屈折望遠鏡を見学した。口径65cm F15あまりにも巨大なので写真に全体を撮ることができなかった。写真は手前が38cm/F28の眼視用、奥が65cm/F15の撮影用、とファインダー(10cm程度?)
IMG_2849
この長い焦点距離でアンドロメダ星雲の全体像を撮った写真があったが、当時は大きな写真甲板に直接写しこむので長焦点距離が必要であると分かった。ここにもCARL ZEISSの文字が、この時代はそんなに有名ではなかったが軍事同盟によるものと説明があった。観測終了の理由は三鷹の都市化により光害が酷くなったためとドーム設備の老朽化とのこと。ドームの屋根は木造で当時の大工に技術がなく船大工が建設したそうだ。
IMG_2842
最後に自動光電子午環へ、理屈がよくわからないがドームの建設が造船所でありビックリ!木造ドームを船大工が作った(もしかすると同じ造船所建設?)ことも含め天文と造船の関係が深い!!
IMG_2897

Posted under 見学
1 3 4 5 6

気ままに写真館