惑星カメラ作成

以下の内容で、惑星カメラに変更を加える事にする

  • 2Xビッグバローを2.5xPowerMateに変更しF値を下げる
  • 電動フィルターホイールの使用をやめASI185MC-COOLに変更
  • パワーメイトのスリーブに全荷重を掛けないようにする

F値について
ビッグバローはフランジバックを長くすると倍率が上がり、PowerMateは逆に下ることから、PowerMateを使うことで実質的に倍率が下がりF値が上がる。
ASI185MC-COOLはCOOLにする必要がないが、他の用途を考えCOOLにした。
スリーブに全荷重をかけない方法として、Borgの接続環を付けそちらに荷重を掛ける方針とした。
かなりコンパクトになりました。ADCの効きかたによってはADC以降、幾らか延長する必要があるかもしれない。また、ADCを鉛直方向に回転させるのはμ210の汎用ラックアンドピニオンに付属する回転装置でできるが、FireCaptureでAutoguideを行っているためASI185MCはADCを回転した分逆に回転する必要があり、改善の余地がある。
IMG_6975
構想図20パワーメイトにLフィルターを取り付ける
IMG_6935
パワーメイトのホルダーを分離
IMG_6938
μ210の汎用ラックアンドピニオン接続ユニットがM60メスに接続するM60-M57接続環・2インチホルダー・1.25インチホルダーをパワーメイトに付ける
IMG_6941
こちらが望遠鏡側
IMG_6950
こちらがカメラ側
IMG_6953
M60M57延長筒で延長しT2に変換し自作ADCを接続する
IMG_6961
IMG_6964
IMG_6967
ASI185MC-COOLを取り付ける
IMG_6971

Posted under 撮影用カメラ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


注意:初めてコメントされる場合は承認されるまで表示されません

気ままに写真館